田舎株は、ヌシとカカシさんたちによって運営されています。

田舎株のヌシ
田舎株の管理者。
地方生まれ、地方育ち、高卒社会人。田んぼの近くで育ちました。
- 読書
- 旅行
- 企業分析(最近楽しくてヤバい)
これまでの私についてお話します。
特にやりたいことが思いつかない人でした。
高校生のときから「ふつーの生活が出来ればいいや」と思っていて就職先も家の近くでと安易な決め方をしました。
(今になって当時の自分に右ストレートを食らわしてやりたいですね。)←割とマジ
正直、都心に比べて生活費はかからないし自由な毎日を過ごしていました。
しかし、社会人になって数年たった時あることを思いました。
「会社だりー、仕事したくねー」と
頑張っても給料は上がらないし、あと40年以上働くとかマジでムリ。
そこから数年モヤモヤしながら働いていました。
投資をガチで始めたきっかけ
私はストレスが溜まると買い物で発散しようとする節がありました。
これまでPC、新車、カメラなどなど色々買いました。
買ってから数か月はいいのですが後からいらないよなーと思ってしまうことがよくありました。
自分の買い物の理由をよく考えてみると物がほしい分けではなく、お金を使いたいだけなんじゃないかと思いました。
そこでいっそ将来性のあるものにお金を使えばいいんじゃないかと考えるようになり、投資の世界に足を踏み入れた次第です。
お恥ずかしながら老後の為とか将来の為とかまともな考えではなくお金を使いたいだけ。
でも、結果として将来の不安やモヤモヤする感情が和らぎストレスも溜まりにくくなりました。
知識ゼロからの挑戦
ガチ初期は大失敗でした。
初めて買った株は三菱HCキャピタル。
2日後暴落に巻き込まれ無事死亡…
「やっぱり株ってギャンブルか…」と思いかけましたが、損をした原因を振り返ると、それは知識不足と感情任せの取引だったと分かりました。
いんでっくす?こーはいとう?みたいな状態で取引してました。
今思うとこんな感じでよく投資しようと思ったものです…
そこからは、本やYouTube、ネット記事で基礎を学び、少額からコツコツと投資を続けることにしました。
このブログで発信すること
田舎株では、私と同じように
・投資を始めたいけど何からやればいいか分からない
・専門用語が難しくて挫折した
・少額でもできる投資方法を知りたい
という方に向けて、分かりやすく情報を発信します。
私が実際にやっていること、失敗談、成功体験、資産推移も包み隠さず書いていきます。
ブログの目標とあなたへのメッセージ
このブログを通して、同じような20代の方が「投資は友達、怖くない!」と思えるようになってほしいです。
田舎でも、スマホとネット環境があれば、資産形成は始められます。
むしろ生活費が安い分、都会より有利な面もあります。
最後に。
株は魔法ではありませんが、将来の安心を作る強力な道具です。
今日がこれからの人生で一番若い日。小さな一歩を、一緒に踏み出しましょう!